この記事は 9 月 8 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。
最新の更新情報 5 件
別途記載のない限り、以下の機能は Google Workspace をご利用のすべてのお客様に提供されます。これらの機能のリリースは完了しているか展開中です。即時リリースと計画的リリースの両方が同時に行われる場合、展開は 15 営業日以内に完了します。同時に行われない場合は、展開の各ステージが 15 営業日以内に完了します。ウェブ版 Google Chat が自動修正に対応
ウェブ版 Google Chat にスペルミスの自動修正機能が加わり、メッセージを入力ミスのない状態で送信しやすくなります。Gmail および Google ドキュメントでの機能と同様に、修正された単語にはグレーの下線が付くため、自動で修正されたことがすぐにわかります。| この機能は、英語でご利用のすべてのユーザーを対象に展開されます。
Google Workspace 全体でファイルの整理が容易に
今年の春に Google ドライブに加わった場所選択ツールにより、ファイルを効率よく整理できるようになりました。この新しいユーザー インターフェースが、このたび Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、サイト、Gmail にも反映されます。ファイルの移動、ファイルへのショートカットの追加、ファイルのコピーの作成などを行う際に、便利な候補機能を使用できるようになります。| 即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメインに対し、長期的に展開が開始されています(機能の実装に 16 日以上かかる場合があります)。| Google ドライブの使い方の詳細をご確認ください。
Google ドキュメント、スライド、図形描画の拡大 / 縮小機能を強化
ウェブ版の Google ドキュメントとスライドに新たに加わったズームのキーボード ショートカットを使って、表示を拡大または縮小したり、100% に戻したりできるようになりました。また Google スライドでは、修飾キー(Cmd / Ctrl)を押しながらトラックパッドやマウスホイールを使用してスムーズに拡大 / 縮小できるようになったため、スライドの表示が制御しやすくなりました。| ドキュメントおよびスライドのキーボード ショートカットの詳細をご確認ください。
Google Meet の字幕対応言語が拡大
Google Meet の字幕は、会議での発言内容がリアルタイムで字幕として表示される機能です。今後数週間内に、以下の言語でも字幕をご利用いただけるようになります。
Google Workspace をご利用のすべてのお客様が対象です。| ヘルプセンターで、Google Meet での字幕の使用の詳細をご確認ください。
動的グループが否定演算子に対応
動的グループを作成または編集する際に、メンバーシップ クエリで否定演算子を使用できるようになります。たとえば、特定の下位組織あるいは役職のユーザーをすべて除いた動的グループを作成するといったことが可能です。ただし、例外があり、「exists」マクロと AND(&)演算子を使用するクエリ、「exists」マクロ内で NOT 演算子を使用するクエリには対応していません。| 即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメインに対し、2023 年 9 月 11 日以降、段階的に展開します(最長 15 日で機能が実装されます)。| Google Workspace Frontline Standard、Enterprise Essentials Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Standard、Education Plus、Cloud Identity Premium をご利用のお客様のみ対象です。| 詳しくは、動的グループ用のメンバーシップ クエリの作成に関するヘルプセンター記事と、メンバーシップ クエリの作成とテストに関するデベロッパー向けドキュメントをご覧ください。
これまでのお知らせ
以下のお知らせは、Workspace アップデート ブログで今週公開されたものです。詳しくは、元のブログ投稿をご覧ください。
Google サイトでもブランディングとカスタマイズの機能が利用可能に
Google サイト用に事前にデザインされた高品質なテーマを利用して、簡単かつすばやくウェブサイトを作成できるようになりました。| Business Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Plus をご利用のお客様のみ対象です。| Google サイトの見た目を変更する方法の詳細をご確認ください。
Google Meet のドメイン内ライブ ストリーミングにおける超低レイテンシの視聴者向け新機能をリリース
組織内でストリーミングされるビデオ会議を超低レイテンシで視聴できる新しい機能をリリースいたします。この新機能は、先着順で 1 万人の視聴者にご利用いただけます。それ以降の視聴者には既存のサービスをご提供いたします。| Google Meet のドメイン内ライブ ストリーミングの詳細をご確認ください。
Google Workspace Individual で利用できる Google Meet 機能が拡大
Google Workspace Individual 向けに Google Meet の新規機能の追加および既存機能の拡張を行います。これらの機能をお客様への対応やお取引先との連携にご活用いただき、ビジネスの今後の発展にお役立ていただければ幸いです。| Google Workspace Individual 向けの機能の詳細をご確認ください。
Google ドライブでのファイルのロック操作が簡単に
Google ドライブでファイルを右クリックし、[ファイル情報] を選択して [ロック] をクリックすることで、そのファイルをロックできるようになります。ファイルをロックしておけば、レビュー担当者にファイルを変更される心配がなくなります。ロックされたドキュメントには編集、コメント、提案を加えることができません。| ドライブでのファイルのロック操作の詳細をご確認ください。
BigQuery 向けコネクテッド シートの行数の上限を引き上げ
BigQuery から返される結果の最大行数を引き上げ、より多くのデータをピボット テーブルに取り込んだり、抽出したりできるようになります。ピボット テーブルには 50,000 行まで取り込めるようになります(これまでは最大 30,000 行)。また、データ抽出は 50,000 行まで可能になります(これまでは最大 25,000 行)。| BigQuery 向けコネクテッド シートの詳細をご確認ください。
リリースが完了した機能
以下の機能は、即時リリースを利用しているドメイン、計画的リリースを利用しているドメイン、またはその両方への公開が完了しています。詳しくは、元のブログ投稿をご確認ください。
計画的リリースを利用しているドメイン:
即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメイン: