この記事は 7 月 19 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。
概要
現在、教師や学校の管理者は、生徒の授業に関する概要説明メールを受け取れるよう保護者(通常は親)を招待できます。概要説明メールには、未提出の課題、提出期限の近い課題、Google Classroom に最近投稿されたお知らせや課題といったクラス活動の概要が含まれています。
今後、保護者宛の概要説明メールに、教師から出題された課題や添付ファイルなど、生徒の授業のページを保護者がプレビューできるリンクが含まれるようになります。このアップデートにより、保護者は生徒の学習内容を常に確認できます。保護者は、お子様の成績や提出物、クラスでのコミュニケーション、他の生徒の課題を見ることはできません。保護者は、Classroom の概要説明メール、または教師によって共有されたリンクから、このページに簡単に直接アクセスできます。
対象
管理者とエンドユーザー
利点
この機能により、保護者はお子様のクラスでの課題を知ることができます。
補足情報
Google Workspace Education Plus エディションをご利用の場合は、これまでどおり教師が保護者宛の概要説明メールを送信するだけで、そのメールに保護者用のプレビュー リンクが自動的に含まれるようになります。利用を開始するために必要な操作はありません。
ご利用にあたって
- 管理者: 管理者はドメイン内の保護者によるアクセスを有効または無効にできます。また、保護者アカウントとクラスごとのアクセスの管理を行えるのが管理者のみか、または管理者と確認済みの教師が行えるかを決定できます。管理者が後者を選択した場合、確認済みの教師は、自分のクラスの生徒の保護者アカウントを追加または削除できます。また、各クラスで保護者によるアクセスを可能にするかどうかを決めることができます。詳しくは、ヘルプセンターでドメイン内の保護者を管理する方法をご覧ください。
- エンドユーザー: 保護者宛の概要説明が有効になっているクラスで、保護者は [授業] ページと生徒に割り当てられた課題をプレビューできるようになりました。この設定は、[クラスの設定] ページでいつでも無効にすることができます。
- 保護者: 保護者向けの概要説明メールに記載されている直接リンクから、お子様の [授業] ページをプレビューできます。詳しくは、ヘルプセンターで保護者宛の概要説明メールについてをご覧ください。
リリース スケジュール
- 即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメイン: 2024 年 7 月 19 日以降、段階的に展開(最長 15 日で機能が実装されます)
対象
Google Workspace の対象エディション:
- Education Plus