この記事は 7 月 7 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。
概要
Google Meet の「自動メモ生成」機能を使用した際に届く、メモのドキュメントを含んだメール通知が改善されます。今後、メールにはメモのドキュメントへのリンクに加えて、会議の要約と「推奨される次のステップ」が記載されるようになります。こうした情報がメールに追加されることで、会議の招待者は会議の概要を 1 か所で迅速かつ簡単に把握できます。
推奨される次のステップがメモのメール通知に追加されました
また、今回の更新の一環として、ウェブブラウザで実施された会議の主催者と共同主催者は、会議メモの送信先を「すべての招待済みゲスト」「組織内の招待済みゲスト」「主催者と共同主催者」から選択できるようになりました。デフォルト設定は「組織内の招待済みゲスト」です。
共有設定を変更すると、その会議と、一連の定期的な会議に適用されます。設定は必要に応じていつでも変更できます。共有はカレンダーの招待者に基づいて行われます。
「自動メモ生成」機能をオンにする前に、会議メモの送信先を選択できます。
ご利用にあたって
- 管理者: 詳しくは、ヘルプセンターで Gemini in Google Meet がユーザーに代わってメモを作成できるようにする方法をご覧ください。
- エンドユーザー: 詳しくは、ヘルプセンターで Google Meet の自動メモ生成をご覧ください。
リリース スケジュール
- 即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメイン: 2025 年 7 月 7 日以降、長期的に展開(機能の実装に 16 日以上かかる場合があります)
対象
対象の Google Workspace エディション
- Business Standard、Plus
- Enterprise Standard、Enterprise Plus
- Gemini Education Premium アドオンをご利用のお客様も対象
過去に次のアドオンをご購入いただいたお客様もこの機能をご利用いただけます。
- Gemini Enterprise*
- AI Meetings & Messaging*
*2025 年 1 月 15 日現在、Gemini Business アドオンおよび Gemini Enterprise アドオンは販売を終了しております。詳しくは、こちらのお知らせでご確認ください。