この記事は 7 月 19 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要

Google ドキュメントで、ドキュメントへの変更についての通知メールを受け取るかどうかをファイル単位で選択できるようになりました。編集通知メールでは、編集内容、編集時刻、編集者を確認できます。
 
通知の設定は、次の複数の場所で行えます。
  • Gmail
  • Google ドキュメントの「通知設定」プルダウン(ベルのアイコン)または [ツール] > [通知設定]
 
 
 

対象

エンドユーザー
 

利点

複数のドキュメント間で関連性のある変更やコメントを把握することは簡単ではありませんが、どの変更やコメントについて通知するかをユーザーが指定できれば、共同作業において注意が必要な内容をより簡単に把握できるようになります。この設定は、Gmail の新しい [通知設定] プルダウンを使って行えます。
 
 
 
また、Google ドキュメント内の「通知設定」プルダウン(ベルのアイコン)からも設定できます。ここをクリックすると通知設定のオプションを含んだダイアログ ボックスが開き、必要に応じて設定を変更できます。編集通知はデフォルトでは無効になっていますが、ドキュメントごとに有効にすることができます。有効にすると、他のユーザーがドキュメントの内容を追加または削除したときに通知が届きます。
 
 
 
 
 
この設定は [ツール] > [通知設定] からでも行えます。
 
 

ご利用にあたって

 
  • 管理者: この機能には管理者向けの設定はありません。
  • エンドユーザー: 編集通知はデフォルトでは無効になっていますが、ドキュメントごとに有効にすることができます。アカウントで編集通知を有効または無効にする方法について詳しくは、ヘルプセンターをご覧ください。
 

リリース スケジュール

 
 

対象

  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、従来の G Suite Basic または G Suite Business をご利用のお客様、個人の Google アカウントをお持ちのユーザーの方
 

関連情報